
くるくるパンダちゃんクッキー
- 70分
中級

※生地を冷やす時間は含みません
プレーンとココアの2色のクッキーをくるくる巻いてカットしたら、あら不思議。かわいいパンダちゃんクッキーのできあがり。
どんな表情のパンダちゃんになるのかしら?できあがりがとっても楽しみなクッキーです。
- cuocaクッキーミックス500g
- ほどよい甘さでさくさくに焼き上がるクオカオリジナルクッキーミックス粉。 作りやすさ、おいしさにこだわってクオカのスタッフが何度も試作を重ねました。型抜きクッキー生地、アイスボックス生地、アメリカンクッキー生地とアレンジでき、いろいろな種類のクッキーを楽しめます。
作り方
1.【準備】 ・ バター(またはマーガリン)と卵は常温に戻しておく。 ・ オーブンは170℃に温めておく(予熱)。 |
2.〈クッキー生地を作る〉 常温に戻したバターをボウルに入れ、ホイッパーでクリーム状になるまで混ぜる。 |
3.クッキーミックスを加えて混ぜ、ぽろぽろとしたそぼろ状にする。 ※ココア生地にする場合は、ここでクッキーミックスにココアパウダーを混ぜておく。 |
4.ほぐした卵を加えてゴムべらで切るように混ぜ、生地がなじむまで手でこねる。 | 5.〈パンダに成形する〉 ココア生地 8g1個(鼻の部分)、15g2個(目の部分)、40g(耳)、75g(顔のライン)に分割する。 プレーン生地 40g2個、残りの生地を200gに分割する。 |
6.ココア生地8g(鼻)、15g×2(目)を均等な太さとなるように10cmの棒状にする。 ※鼻は丸く、目の生地は少し楕円の棒状にするのがポイント。 |
![]() |
![]() |
![]() |
7.ラップの上に40gのプレーン生地を置き、手もしくはめん棒で約10cm×5cmの四角に伸ばす。 | 8.(7)の中央に(6)の鼻の生地をのせて、そのままラップで巻く。 | 9.お箸などで上部2か所にくぼみをつけ、(6)の目の生地を2本のせる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
10.(7)と同様にラップの上にプレーン生地40gを置き、手もしくはめん棒で約10cm×5cmの四角に伸ばす。 | 11.(9)を目の部分を下にして(10)の中央に置き、ラップで巻く 。 | 12.75gのココア生地をラップで挟み(11)の顔が巻ける大きさに約3mmの厚さに伸ばす。 ※大きく伸ばしすぎたらスケッパーでカットしてください。 上のラップをはがして(11)の顔の部分を巻く。 |
![]() |
![]() |
![]() |
13.40gのココア生地を(11)の生地と同じくらいの長さの棒状に伸ばし、スケッパーもしくは包丁で半円の棒状になるようにカットする(耳)。 | 14.ラップの上に200gのプレーン生地をのせて(12)の顔が巻ける大きさにめん棒で四角く伸ばす。 ※耳も一緒に巻くので縦の長さを長めに伸ばしてください。 |
15.(14)の中央に5cmほど間隔をあけて2か所にお箸でくぼみをつけ、(13)の耳を丸い部分を下にして置く。 |
![]() |
![]() |
![]() |
16.耳と耳の間に(12)の顔を目が下になるように置き、くるっと巻けばパンダ生地の完成 。 ※目の位置に注意してください。 冷蔵庫で1時間程度しっかりと冷やし固める。 |
17.冷やし固めた生地を約5mmの厚さに包丁で切り、オーブン用ペーパーを敷いた天板に並べる。 ※上から力をかけるとつぶれるので包丁を前後に大きく動かしてください。 |
18.170℃のオーブンで10〜12分焼いたらできあがり! |