
はるゆたかを使ったセサミブレッド
中級
いりごまがたっぷり入った香ばしいパン。ベーコンやさつまいもを入れてアレンジすることも可能です。
作り方
1.ショートニング以外の材料をボールに入れて良くこね、手につかない程度にまとまったらショートニングを入れて再びよくこねる。15分ほどで耳たぶくらいの柔らかさのツヤのある生地になったらOK。 ※こね上げ温度が27℃になるように、季節によって水温を調節してください。 また、キッチンエイドやレディースニーダー、ホームベーカリーなどの機械を使ってこねる場合は、黒ごまは最初から入れず、パンがこね上がってから投入し、低速で1~2分混ぜてください。 |
2.生地の表面がきれいに膜をはったようになるように生地を丸め、スプレーオイルパムをふった大きめのボールに生地を入れ、30℃で約60分、生地が2倍~3倍になるまで発酵させる。 | 3.生地を2等分(1個約270g)し、表面がなめらかになるようにかるく丸める。表面が乾かないように固く絞ったぬれふきんなどをかぶせて約20分間寝かせる。(ベンチタイム) |
4.休ませた生地を上から軽く押さえてガス抜きし、とじ目を上にして奧と手前から1/3ずつ折る。さらに半分に折り返しながら押さえ、合わせ目をしっかりと閉じる。軽くころがして形を整える。 | 5.天板においた生地が約2倍になるまで発酵させる。(30℃で約50分) | 6.ふくらんだ生地に霧をたっぷりふき、200℃に予熱したオーブンを180℃に下げ、生地を入れて25分焼成する。 |