
大豆粉のころころクッキー
- 60分
中級
※生地を冷ます時間は含まれません
秋田県産の大豆粉を使用して、ほろっと口の中で崩れるころころクッキーを作りました。
きび砂糖のやさしい甘みで、どこか懐かしく、それでいて食べ応え十分のヘルシーなお菓子に仕上がります。
- 【安心素材】秋田産大豆全粒粉(すずさやか)200g
- 大豆を丸ごと粉砕した全粒大豆粉。
青臭みやえぐみのない秋田県産の無臭大豆「すずさやか」を100%使用しているため、お菓子やパンに加えても仕上がりの豆腐臭さが全くありません。
低カロリー・低GIなので、健康を気づかう方やダイエット中の方にもおすすめです。
ケーキ、マフィン、クッキーなどのお菓子やパンにお使いいただけますが、大豆粉はグルテンを全く含まないので、パンを作る際には小麦粉と混ぜてお使いください。
作り方
1.【準備】 ・発酵豆乳入りマーガリンを室温に戻しておく。 ・160℃に予熱したオーブンでクルミを10分ローストして冷まし、細かく刻んでおく。 ・天板にオーブン用ペーパーを敷いておく。 ・オーブンを160℃に予熱しておく。 |
2.ボウルに発酵豆乳入りマーガリンを入れ、ホイッパーでクリーム状になるまで練り、きび砂糖、塩、バニラオイルを加えてよく混ぜる。 | 3.秋田産大豆全粒粉(すずさやか)を加えてゴムべらで混ぜ、クルミも加えて混ぜる。 |
4.(3)を10gずつ分割し、ぎゅっと握るようにして丸め、オーブン用ペーパーを敷いた天板に少し間隔をあけて並べる。 ※ほろほろとしたまとまりづらい生地なので、手でぎゅっと握り、まとめるようにして丸くしてください。 |
5.160℃に予熱したオーブンで約23分焼き、天板にのせたまま冷ます。 ※焼き上がりはとてももろく、崩れやすいので気をつけてください。 |
6.完全に冷めたら、仕上げ用のきび砂糖を茶こしで振りかけてできあがり。 |