
パン焼型「ベアー」で作る動物パン
- 200分
初級
※パンを冷ます時間は含みません
濃厚ミルク食パンでパンダ、しっとりチョコ食パンでくま、ほっくりかぼちゃ食パンでトラのパンを作りましょう。
型に入れて焼いたら、切り分けて付属のステンシルで顔を描くだけ。誰でも簡単にかわいいパンが作れちゃいますよ。
- パン焼型(ベアー)ステンシル付き
- スチールアルミメッキを使用した、クマの形のパン型。クマ、パンダ、トラの顔型のステンシルが付属しているので、焼き上がってスライスしたパンを色々な動物に仕上げることができますよ。
作り方
1.食パンミックス、イースト、水、バターをパンケースに入れ、ホームベーカリーにセットする。 イースト投入口がある場合も投入口は使わずイーストを粉と一緒にパンケースに入れる。パン生地コースをスタート。 |
2.生地コース終了のブザーが鳴ったら、打ち粉をふったペストリーボードの上に生地を取り出し、スケッパーを使って350gを取り分ける。余った生地は丸パンなどにする。表面を張らせるようにして丸くまとめ、底を閉じる。 かたく絞ったぬれ布巾をかけて15分休ませる。 |
3.成形する。 生地のとじ目を上にして、めん棒で20cm四方の正方形に伸ばす。手前からくるくると巻いて巻き終わりを閉じる。薄くショートニング(またはオイルスプレー)を塗った型にとじ目を下にして入れ、フタをして、オーブンの発酵機能などを使った35℃くらいのあたたかいところで40~50分発酵させる。生地が型の8~9分目くらいに膨らんだら発酵終了。 |
4.180℃に温めたオーブンで30分焼成する。 | 5.焼き上がったらすぐに型ごと10cmくらいの高さから軽くトン!と台に打ちつけ、型から取り出す。網などにとって冷ます。 | 6.冷めたらお好みの厚さにカットし、パンダ(またはくま、トラ)のステンシルを置いて茶こしでココア(または粉糖)をふるい、顔を描く。 |
成形で巻いたとき太さが均一になるようにしておくと、端まで形がきれいにできますよ。