
秋を先どり!パンプキンロールケーキ
中級
-
秋になると恋しくなる、ほっくりかぼちゃでロールケーキを作りました。
ココアのスポンジでパンプキンクリームを巻いて、秋色ロールケーキのできあがり。
お誕生日にはかわいい動物のメレンゲドールを飾ったら、みんなで歌ってお祝いしてくれているみたいですね。
アレンジでは、お手軽なシートスポンジを使ったレシピをご紹介しています。
→シートスポンジで作るパンプキンロール(ハーフ)のレシピはこちら
- cuocaオリジナルロールケーキ用天板29×29cm
- ロールケーキのスポンジ用に最適な、29cm角の天板。商品裏面にオリジナルの証!「cuoca」の刻印入りです。四隅の角や、側面の立ち上がりの角度など、細部までこだわって作り上げました。
フッ素加工を施してあるのでお手入れも簡単。もし生地があふれて天板についてしまっても、スポンジでなでるだけでさっと汚れを落とすことができます。
ロールケーキだけでなく、シートに焼き上げたスポンジを4つにカットして重ねればスクエアのショートケーキも作れます!クッキーやパンを大量に作りたいときのスペアの天板としても便利にお使いいただけますよ。
作り方
1.【準備】 ・オーブンを200℃に予熱する。 ・湯せんの準備をする。 ・薄力粉とココアパウダーは一緒にふるっておく。 ・天板に更紙を敷いておく。 ・皮むきピスタチオは160〜180℃のオーブンで10〜15分程度ローストし、大きめのみじん切りにしておく。 |
2.スポンジを焼く。 ボウルに全卵と卵黄を入れてホイッパーでほぐす。 グラニュー糖を入れて、湯せんにかけて温めながら混ぜ合わせる。 |
3.人肌程度に温まったら、湯せんから外してハンドミキサーの高速でしっかりと泡立てていく。 (2)ボウルを湯せんから出したら、今度は牛乳を入れたボウルを湯せんにかけ、牛乳を温めておく。 |
4.もったりと空気を含み、ホイッパーのあとがしっかりと残るくらいに泡立てる。ホイッパーで生地をすくい、8の字を書けるくらいが泡立ちの目安。低速に切りかえ、生地のきめを整える。 | 5.合わせてふるっておいた薄力粉とココアパウダーを全体に散らすようにふり入れる。 ゴムべらで、底から生地をすくい上げるようにしてつやがでるまで混ぜ合わせる。 |
6.湯せんで人肌に温めておいた牛乳を(5)に加え、全体が均一になるように混ぜ合わせる。 |
7.敷き紙を敷いた天板に(6)を流し入れ、生地の厚みが均一になるようにスケッパーを使ってならす。 | 8.オーブンに入れ180℃に下げ、約12分焼成する。 焼き上がったら、天板から外してケーキクーラーの上で冷ます。 |
9.パンプキンクリームを作る。 ボウル生クリームにグラニュー糖、パンプキンペーストを入れて、ホイッパーで泡立てる。 |
10.ロールケーキを巻く。 更紙に、冷ましたスポンジ生地をのせる。 端を切り落とし、巻き終わりになる部分を斜めにそぎ落とす。 |
11.生地の上にクリーム全体の約2/3(200g)を、塗り終わりが薄くなるように塗り広げる。 | 12.下に敷いた紙を持ち上げるようにしながら、生地を巻いていく。 |
13.巻き取った紙を押さえながら下の紙のみをひっぱり、ロールをしっかりとしめて形を整える(定規などを当てると整えやすい)。 巻き終わりを下にして、1時間程度冷蔵庫で休ませる。 |
14.残りのパンプキンクリームを、両目口金#3を入れた絞り袋に入れ、ロールの上面にまっすぐ3本絞る。 | 15.両サイドをカットし、刻んだピスタチオやメレンゲドール、バースデープレートで飾ったらできあがり。 |
▶こちらのページで、ロールケーキの巻き方を写真付きで詳しく解説しています。