
桜あんの水ようかん
- 30分
初級

※冷やし固める時間は含みません
暑い季節にぴったりな冷たい和菓子、水ようかんを桜あんでつくりました。
桜といえば季節は春に限られそうですが、桜の葉のさわやかな香りとほどよい塩気は、夏の疲れた体にもうれしいおやつになりますよ。
- 極上桜あん500g
- 上品な味わいの白あんをほんのり桜色に色付けし、桜の葉を混ぜ合わせた桜あん。
かすかな塩味がアクセントの、桜もちのような風味のあんこです。
作り方
1.【準備】 ・羊羹ケースの内側を水でぬらしておく。 |
2.鍋に分量の水と粉末寒天を入れて火にかける。 沸騰したら弱火にして2分間煮詰める。 |
3.火を止めて極上桜あん、上白糖を加えてよく混ぜ溶かす。 |
4.再度焦げ付かないようにゴムべらで混ぜながら火にかけ、沸騰したら火を止める。 | 5.鍋底を冷水にあてて混ぜながらとろみが出るまで冷ます。 | 6.水でぬらしておいた羊羹ケースに流し入れて(1本約200g)、冷蔵庫で2~3時間冷やし固める。 |
7.完全に冷え固まったら羊羹ケースから出し、お好みの大きさにカットしてできあがり。 |
寒天流12×15を使用する場合は、全部の材料を1.5倍にしてください。