
マスカルポーネとチェリーの冷やしココアクリームパン
- 210分
中級
※所要時間はパンを焼く時間です
冷やしてもしっとり♪のココアパンに、濃厚なマスカルポーネクリームと甘酸っぱいチェリーをサンドしました。
パンというよりはスイーツ感覚。冷蔵庫でしっかり冷やして召し上がってくださいね。
- AMBROSIマスカルポーネ250g
- イタリア・AMBROSI(アンブロージ)社のマスカルポーネ。高脂肪でコクがあり、口溶けのよいフレッシュチーズです。おだやかな甘みと、なめらかな舌触りが特徴です。
作り方
1.★ホームベーカリーの場合★ パン生地の強力粉からイーストまでをパンケースに入れ、ホームベーカリーにセットする。 イースト投入口がある場合は、イーストを投入口にセットする。 パン生地作りコースをスタート。5分ほどしたらフタをあけマーガリンをちぎって入れる。 スタートから20分ほどしてこねが終わり発酵に入ったら、取り消しキーを押して生地を取り出す。 |
2.★手ごねの場合★ パン生地材料の強力粉からイーストまでをボウルに入れて、手でよく混ぜる。 全体が混ざったらペストリーボードの上に取り出して約5分しっかりこねる。 生地がまとまってきたらボウルに戻し、マーガリンを入れてしっかり混ぜ込む。マーガリンが生地に混ざって均一な状態になったら、もう一度ベストリーボードの上に取り出して約15分しっかりこねる。 生地がなめらかになり引っ張ると薄い膜が見えるくらいになったらこねあがり。 |
3.★ここからは共通の工程です★ こね終わった生地をきれいに丸めてボウルに入れ、ラップをかける。 30℃くらいの暖かい場所で60〜70分発酵させる。 |
4.軽く打ち粉をふったペストリーボードの上に、発酵が終わった生地を取り出してスケッパーで10個に分割する。 きれいに丸め、かたく絞ったぬれ布巾をかけて15分休ませる。 |
5.成形する。 生地をやさしく丸め直し、底をつまんで閉じる。 ショートニングを薄く塗ったアルミ箔タルト型に入れ、上から押さえて少し平らにする。 |
6.天板に並べ35℃くらいの暖かい場所で60〜70分、生地が型いっぱいに大きくなるまで発酵させる。 |
7.180℃に予熱しておいたオーブンで12分焼成する。 焼き上がったら軽く台にトン!と打ちつけてすぐに型から取り出して冷ます。 |
8.パンを冷ましている間にマスカルポーネクリームを作る。 ボウルにマスカルポーネとグラニュー糖を入れてゴムべらで混ぜる。キルシュを入れた生クリームを3〜4回に分けて加え混ぜる。なめらかに混ざればできあがり。 ※混ぜすぎるとぼそぼそになるので気をつけてください。 |
9.冷ましたパンを横二つに切り、断面にチェリージャムを塗る。マスカルポーネクリームと水気を切ったチェリーをサンドし、茶こしで粉糖をふりかけたらできあがり。 |
10.☆チョココーティングバージョン☆ コーティングチョコをボウルに入れ、お湯の入った鍋にボウルの底をあてて溶かす(湯せん)。 チョコが溶けたら、冷ましたパンの上面をチョコにつけ、網などにのせる。 チョコが固まらないうちにピスタチオやチョコクランチを接着させる。チョコが固まったら、(10)の工程と同様にジャムを塗り、クリームとチェリーをサンドしてできあがり。 |
やわらかくてデリケートなパン生地です。分割や成形のときは触りすぎないように軽くやさしく扱ってください。