
3色のこいのぼりたいやき
- 50分
中級

3色の生地のたいやきを、こいのぼりに見立ててみました。
とろけるたい焼きミックスを使って作れば、なめらかでとろけるような食感のおいしいたいやきができあがります。
縁起が良くておいしい「鯛」でこどもの日を祝ってみてはいかがでしょうか?
- cuocaとろけるたいやきミックス500g
- ふんわりととろけるような、冷やしてもおいしい新食感のたい焼きが楽しめるミックス粉です。一番の特徴は「焼きたてでも、冷蔵庫で冷やしてもおいしい」とろける食感、ぜひお試しください。
作り方
1.準備1(プレーン生地用のクリームを作る) カスタードクリームパウダーに牛乳を入れてホイッパーでよく混ぜ、10分程おく。 さらにホイッパーでよく混ぜて、なめらかになったら絞り袋に入れておく。 |
2.準備2(ココア生地用のクリームを作る) カスタードクリームパウダーに牛乳を入れてホイッパーでよく混ぜ、10分程おく。 チョコレートを湯せんにかけて溶かす。 カスタードクリームをさらにホイッパーでよく混ぜてなめらかになったら、湯せんで溶かしたチョコレートを加えて混ぜ、絞り袋に入れておく。 *チョコレートが固まってしまったら、軽く湯せんにあてながら混ぜて溶かして下さい。 |
3.準備3 ・抹茶生地用のこしあんは25gずつ5つに分け、だ円形に成形しておく。 ・栗甘露煮を約5mmの大きさに刻んでおく。 ★ココア生地、抹茶生地用に、とろけるたい焼きミックスにそれぞれココアパウダー、抹茶パウダーを混ぜ合わせておく。 |
4.ボウルに全卵を入れてホイッパーでほぐし、水、サラダ油を加えてよく混ぜ合わせる。 | 5.とろけるたい焼きミックスを加えて、ダマがなくなるまでよく混ぜ合わせる。 ★ココア生地と抹茶生地の場合も同様に作る。 |
6.弱火で熱したたい焼き器に薄く油を塗り、生地を大さじ1程度入れて型全体に広げる。 クリスタルアップルチップを散らし(1個8g)、準備しておいたカスタードクリームを絞り入れる(1個約25g)。 *クリスタルアップルチップは焦げやすいので、生地からはみ出さないように注意してください。 |
7.さらに上から大さじ1と1/2程度の生地をカスタードクリームにかぶせるようにかけて、たい焼き器のフタを閉じ、裏返して約3分焼き、さらに裏返して1〜2分焼く。 表面がぱりっと香ばしくなれば焼き上がり。 *6〜7の工程は手早く行ってください。焼き時間は火加減によって変わります。 |
8.★チョコチップ&チョコカスタードの場合 6の工程でクリスタルアップルチップの代わりにチョコチップ(1個5g)、カスタードクリームの代わりにチョコカスタードクリームを入れる。 6〜7の工程を同様に手早く行い、焼き上げる。 *チョコチップは焦げやすいので、生地からはみ出さないように注意してください。 |
9.★抹茶&栗の場合 6の工程でクリスタルアップルチップの代わりに刻んでおいた栗甘露煮(1個10g)、カスタードクリームの代わりに準備しておいたこしあんを押し入れる。 6〜7の工程を同様に手早く行い、焼き上げる。 |