
本格マジパンシュトーレン
上級
-
自家製フルーツ漬けを作ったら、ぜひチャレンジしていただきたいのがこちらのシュトーレン。クリスマスのお祝いお菓子の代表格、スパイシーなクオカオリジナルシュトーレンレシピです。お好みでマジパン入りやミニサイズにもチャレンジしてみてください。型がなくても作れます。
- Matferシュトーレン型
- フランス・マトファー社のシュトーレン型。型崩れせず、美しく仕上がります。
作り方
1.【準備】 ・マジパンとバターは常温に戻しておく。 ・アーモンドは150℃に温めたオーブンで15分、クルミは160℃に温めたオーブンで10分ローストし、粗く刻んでおく。 ・漬け込みフルーツは大きいものは粗く刻み、汁気をきっておく。 ・包む用のマジパンは50gずつ18cm(小は約10gずつ8cm)の棒状にしておく。 ・シュトーレン型にショートニング(またはスプレーオイル)を薄く塗っておく。 ・天板にオーブンシートを敷いておく。 ・シュトーレンを焼くタイミングに合わせてオーブンを180℃に温めておく(予熱)。 |
2.〈中種を作る〉 牛乳を人肌に温め、大きめのボウルに生イーストと牛乳を入れ5分ほどおく。 |
3.生イーストと牛乳を混ぜ、準強力粉を一気に入れ手で混ぜる。 5分ほどこねて、ひとまとまりになったらショートニング(またはスプレーオイル)をぬったボウルに入れ、室温で1時間発酵させる。 |
4.本仕込みの材料中のバター、砂糖、卵黄、マジパン、塩を順に空気を含ませるようにすり混ぜる。(パウンドケーキを作る要領で) | 5.準強力粉に3種類のスパイスを混ぜふるう。それを(4)に振るいいれ、ゴムべらでさっくり混ぜる。そぼろ状態になったら、ラップをして冷蔵庫に入れておく。 | 6.中種発酵が終わったら、(5)を冷蔵庫から出し中種を一緒にこねる。 全体が均等に混ざったら、アーモンドとクルミを入れ混ぜる。 |
7.漬け込みフルーツを入れ(水気が多いようであれば、準強力粉を適量まぶしてから入れる)、全体に混ぜる。 フルーツをもみ込むようにしながら、ゆっくりと生地をつなげていく。バラバラだった生地がひとまとまりになって全体が均一になるまで15分くらいこね混ぜる。 |
8.バットのようなものに生地を入れ、平らにして冷蔵庫で1時間ねかす。 | 9.(8)を冷蔵庫から出し、スケッパーで2等分に分割する。ミニサイズを作る場合は9等分にする。 |
10.分割した生地を楕円形に丸める。打ち粉をしながらめん棒で厚さ1cmほどに伸ばす。伸ばした生地の端と端をくるりと丸め、片方の端をもう片方の生地の上にのせシュトーレンの形にして整える。 ※マジパンを包む場合は棒状にしたマジパンを真ん中にくるように包む。 |
11.(10)を天板にのせ、シュトーレン型をかぶせる。※型がない場合はそのまま焼く。 |
12.180℃に温めてたオーブンに入れ、15分焼いたところで型をはずし、さらに35分焼く。ミニサイズは、さらに15分焼く。 焼き色がつきすぎるようであれば、温度を下げる。また、底が焦げやすいので様子をみながら、天板を2重にするなど工夫する。 |
13.焼き上がり後すぐに、表面に刷毛で溶かしバターを塗る。何度も重ねるようにたっぷりと塗り、上からグラニュー糖をまぶす。完全に冷めたら粉糖をたっぷりとふりかける。ぴったりとラップをして冷蔵庫で保存する。 ※バターと砂糖類は底面にもしっかりつけてください。 |
14.冷蔵庫で保存して、一週間後くらいからおいしく食べられます。 |