
はるゆたか100%で作る手作りニョッキ
- 60分
初級

ふわっとしていて、それでいてもっちり。
北海道産小麦の代名詞はるゆたかと北海道産のじゃがいもは好相性!簡単なのにとびきりおいしい手打ちパスタ「ニョッキ」にチャレンジしてみませんか?
作り方
1.じゃがいもはきれいに洗い、皮付きのまま茹でる。熱いうちに皮をむき、ポテトマッシャーなどでつぶしておく。 粉と塩はよく混ぜておく。 *電子レンジを使用する場合は、じゃがいもにラップをして7〜8分以上が目安です。竹串がすっと通るようになるまでかけてください。 |
2.じゃがいものあら熱がとれたら、粉、塩を混ぜ、卵黄も入れて混ぜる。混ざったら台に出してなめらかになるように手早く練る。 表面がなめらかにつながればいいので、こねすぎないようにしてください。 |
3.打ち粉をふった台の上で、生地を3〜4等分し、それぞれの生地を両手で転がして直径1.5cmの棒状に伸ばす。スケッパーで端から幅2cmに切り分ける。 切り口に打ち粉をふり、切り口を上にして指で軽くつぶす。 |
4.塩を入れたたっぷりの湯で茹でる。ニョッキが浮いてきたら茹で上がり。 すくいっこレードルなどで取り出し、お好みのソースとあわせる。 |
5.茹でたてをすぐに食べない時は、茹で上がったニョッキを氷水にとり、ぬめりを洗い流してから水気をしっかり切って、オリーブオイル少量を回しかけておく。 |
じゃがいもによって生地の固さが変わってきます。じゃがいもが水っぽければしっかりめに水分をとばす、粉を少し足すなどして調整してください。