
イースターのたまごパン
- 200分
中級
-

*デコレーションの時間は含みません
パンでイースターエッグを作りましょう!
卵型のパンの中には、とろ~りおいしいカスタードクリームが入っています。みんなで思い思いにデコレーションしたら、かわいいイースターエッグパンのできあがり!
菓子パンミックス1袋でイースターのたまごパンが8個、うさぎパンが6個できあがります。
- cuoca×CHIYODAエッグ8個型
- 金属加工のスペシャリストである千代田金属工業の協力で完成したcuoca×CHIYODAのWネーム、オリジナル焼型です。本物の卵(Lサイズ)から型を起こし、卵の形を忠実に再現したフォルムは千代田金属ならではのもの。イメージする焼き上がりが実現できるよう、ミリ単位で計算されたフォルムのおかげで、美しいカーブのおいしいお菓子が焼き上がります。
作り方
1.★ホームベーカリーの場合★ 菓子パンミックス、全卵、冷水、イーストをパンケースに入れ、ホームベーカリーにセットする。 イースト投入口がある場合は、イーストを投入口にセットする。 パン生地コースをスタート。 |
2.★手ごねの場合★ ボウルに菓子パンミックス、全卵、水、イーストを入れてよく混ぜる。 ひとまとまりになったら、台の上に出して15〜20分こねる。こね上がったら生地をきれいに丸めてボウルに入れ、ラップをかけて約30℃の暖かい場所で50〜60分発酵させる。 |
3.★ここから共通の工程です★ 発酵が終わった生地を打ち粉をふった台の上に取り出し、1/3を取り分ける(残った2/3の生地でイースターのうさぎパンが作れます)。取り分けた1/3の生地を8等分し、きれいに丸める。かたく絞ったぬれ布巾をかけて10分ベンチタイムをとる。 *うさぎパンを作らない場合は、丸パンなどにしてください |
4.成形する。 生地をきれいに丸め直し、底をとじる。 とじ目を下にしてショートニング(スプレーオイルでも可)を薄く塗った型に入れ、型の形になじませるようにして表面が平らになるくらいまでぎゅうぎゅうと押さえる。 *生地をしっかり押さえた方がたまごの形がきれい出ます。 |
5.オーブンの発酵機能などを使って35〜40℃くらいの暖かい場所で約50分発酵させる。 | 6.190℃に予熱したオーブンで10分焼成する。 焼き上がったら15cmくらいの高さから型ごとトン!と台に打ち付け、すぐに型から取り出して網などにのせて冷ます。 |
7.パン生地が冷めたら、細めの星口金などで裏に穴をあけ、丸口金を付けた絞り袋でカスタードクリームを15gずつ絞り入れる。 | 8.仕上げる。 コーティングチョコをボウルに入れ、お湯の入った鍋にボウルの底をあてて溶かす(湯せん)。 チョコが溶けたら、たまごパンを2、3本の竹串などでさしてチョコにくぐらせる。 チョコが溶けないうちにトッピングの材料を接着させる。 チョコが完全に乾いたら、チョコペンで好きな模様を描いてできあがり。 |
菓子パンミックス1袋でイースターのたまごパンが8個、うさぎパンが6個できあがります。 まず、たまごパンを先に成形して発酵に入れ、それからうさぎパンを成形すると、一台のオーブンで両方きれいに焼き上げることができます。 どちらかだけを作る時はたまごパンなら24個、うさぎパンなら9個できあがります。