
ほうじ茶の生チョコ
- 40分
中級

*冷やし固める時間は含みません
口の中で溶けてゆくチョコレートとともに、ふわっとほうじ茶の香ばしさが香ります。
和の素材であるほうじ茶の風味は、ミルクチョコレートにぴったりです。
- ほうじ茶パウダー / 30g
- 香り高く、さっぱりした味わいに仕上げました。和洋菓子の材料として生地に練り込んだり、ラテやアイスクリームにも。
作り方
1.【準備】 ・寒天流にベーキングペーパーを敷いておく。 ・バターは常温に戻しておく。 ・チョコレートは湯せんにあてて溶かしておく。 ・生地に使用するほうじ茶パウダーはふるっておく。 ・仕上げに使用するココアとほうじ茶パウダーは一緒にしてふるっておく。 |
2.生クリームをボウルに入れ、転化糖を加えて湯せんにあてる。 ゴムべらで混ぜながら転化糖を溶かし、人肌まで温める。 溶かしておいたチョコレートに加えてホイッパーでよく混ぜ合わせる。 バターも加えて混ぜ合わせる。 |
3.2にふるっておいたほうじ茶パウダーを加え、ダマがなくなるまでゴムべらでよく混ぜ合わせる。 |
4.準備しておいた寒天流に流し入れ、平らにならして冷蔵庫で一晩冷やし固める。 | 5.寒天流から取り出し、ベーキングペーパーをはがす。 温めたナイフで1.5cm幅の細長い棒状にカットする。 1本ずつラップに包んでコロコロと転がし、円柱状にする。 冷蔵庫で30分程度冷やす。 |
6.ラップからはがし、3cmの長さにナイフでカットする。 ココアとほうじ茶パウダーを合わせてふるったものにまぶしてできあがり。 |
![]() |
||
7.【ラッピング】 赤のケースに、カットした生チョコを並べて。シンプルにラッピングしましょう。 |
おいしさの目安は3日間(要冷蔵) ・プレゼントする当日、トッピング用のパウダーをまぶし直してラッピングしてください。 ・あたたかいところに長時間置くと溶けてしまうので、できれば保冷バッグなどに入れて持ち運びましょう。 ・匂いを吸いやすいので、冷蔵庫で保存する際は密封容器に入れて他のものの匂いがつかないようにご注意ください。