
ホームベーカリーで作るふっくらシュトーレン
- 200分
中級
-
シュトーレンは作ってみたいけど生地作りが大変そう。そんな声にお応えしてホームベーカリーの生地作りコースを使ってシュトーレンを作りました。
生地こねもフルーツを混ぜるのも一次発酵もすべておまかせ。少し軽めでふっくらした仕上がりなので、パンみたいにぱくぱくたくさん食べられますよ。
- 【数量限定】うめはら シュトーレンフルーツミックス 200g
- シュトーレン用のミックスフルーツ。ドイツの伝統的なシュトーレンに適した、4種類のフルーツをバランスよく配合したミックスフルーツです。オレンジ、レーズン、りんご、レモンの4種を、別々に漬け込み、熟成後にブレンドしているため、それぞれのフルーツの風味が十分に生きています。
漂白剤、保存料、ポストハーベスト農薬は一切使用していません。
大きめの果肉としっかりとした味わいで、シュトーレンのみならず、パンやパウンドケーキの混ぜ込みなどにもお使いいただけます。
作り方
1.【準備】 アーモンドは160℃のオーブンで10分空焼きし、冷ましておく。 マジパンは細かくちぎって粉に混ぜておく。 バターは冷たいものをめん棒などで叩いて柔らかくする。 |
2.強力粉からイーストまでをパンケースに入れ、ホームベーカリーにセットする。 イースト投入口がある機種の場合も、投入口は使わず、イーストを最初から入れる。 「パン生地作りコース、レーズンあり」をスタートする。 5分程したらふたを開けて、バターを細かくちぎりながら少しずつ加える。 レーズン投入のブザーが鳴ったら、フルーツとアーモンドを入れる。 |
3.生地作り終了のブザーが鳴ったら、打ち粉をふったペストリーボードの上に生地を取り出す。 4分割し、それぞれきれいに丸める。 かたく絞ったぬれ布巾をかけて10分休ませる。 *生地からバターが染み出すようなら、オーブンシートやラップをかけるのも良いでしょう。 |
4.成形する。 生地を裏返し、めん棒で直径15cmの円形に伸ばす。端を1cmくらいずらして向こうから二つ折りにする。軽く手で押さえて生地同士をなじませる。 |
5.オーブンシートをしいた天板に生地を並べ、30℃くらいのあたたかいところで50~60分発酵させる。 | 6.180℃に予熱したオーブンで30~35分焼成する。 *途中焼き色を見て温度を下げてください。 |
7.焼き上がったら、すぐに刷毛で溶かしバターを塗る。返して裏にもしっかりとバターをしみ込ませる。 バターを塗ったらきび砂糖をまぶしつける。 網などにのせて冷ます。冷めたら粉糖をたっぷりと振りかける。 *バットにきび砂糖を入れてその中でまぶすと作業しやすいです。 |
焼き上げたシュトーレンの熱が取れ、きちんと冷めたらそこが食べ頃。 一般的なシュトーレンとは異なるふっくらしっとり食感は、このレシピならではです。お早めにお召し上がりいただくことをおすすめしますが、しっかりとラップをかけて密封すれば、1週間程度はおいしくお召し上がりいただけます。