
ツォップリース
- 200分
中級
フルーツ、ナッツをたっぷり使ったツオップの生地をリースにアレンジ、食べてもおいしいリースの出来上がりです。クリスマスが待ち遠しい!
- うめはらフルーツミックスD1kg
- オレンジ、レーズン、チェリー、レモン、パインの砂糖漬けに少量のラム酒が入った、製菓・製パン用のフルーツミックス。漂白剤、保存料、ポストハーベスト農薬は一切使用していません。大きめの果肉としっかりとした味わいで、パンやパウンドケーキの混ぜ込みなどに幅広くお使いいただけます。
作り方
![]() |
![]() |
![]() |
1.【準備】 アーモンドは粗く刻んでおく。 |
2.【ホームベーカリーの場合】 強力粉からイーストまでをパンケースに入れ、ホームベーカリーにセットする(イースト投入口がある場合は、イーストを投入口にセットする)。パン生地作りコースをスタート。5分位たったらバターをちぎって入れる(イースト投入口があるタイプはイーストがこぼれないように気をつけてください)。20分ほどしてこねが終わり発酵に入ったら、生地をボウルに取り出してラム酒漬けフルーツを混ぜ込む。 【手ごねの場合】はこちら |
3.きれいに混ざったらまるくまとめ、ボウルに入れてラップをかける。30℃位のあたたかいところで60分発酵させる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4.発酵が終わった生地を、打ち粉をふったペストリーボードの上に取り出し、9分割する。 | 5.9分割した生地をそれぞれきれいにまるめる。かたく絞ったぬれ布巾をかけて15分休ませる。 | 6.成形する。打ち粉をふったペストリーボードかパンマットの上で(転がして伸ばす作業はパンマットの方がしやすいです)生地を裏返し手のひらで丸く平らにする。端から生地をくるくると巻き込み棒状にする。 |
![]() |
![]() |
![]() |
7.両手で生地を転がして45cm位に伸ばす。このときなるべく太さが均一になるようにする。 | 8.3本できたら両端を少し残して三つ編みをする。 | 9.編み終わりの両端をつなげてしっかりとじ、リング状にする。残り2組も作る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
10.天板にのせ、35℃位のあたたかいところで50分発酵させる。 | 11.刷毛で薄く溶き卵を塗り、砕いたアーモンド(1つにつき10g)とパールシュガー(1つにつき10g)を散らす。 | 12.190℃に予熱したオーブンで15分焼成する。 |
![]() |
||
13.冷めたら、アイシングでチェリーやアンゼリカを飾り、お好みで粉糖をふる。 |
フルーツがたくさん入っているので細長く伸ばすとき切れやすいです。気をつけながらやさしく伸ばしてください。