
くるみゆべし
- 30分
初級
*固める時間は含みません
黒砂糖と醤油の風味が特徴の「くるみゆべし」は東北地方の和菓子です。おみやげにいただいた事がある方も多いのでは?
もちもちした甘じょっぱいお餅と、香ばしいクルミの絶妙なハーモニーは、くせになるおいしさです。
- カリフォルニア産クルミ100g
- さくっとした軽い食感とナッツ特有の甘みが味わえる、カリフォルニア産クルミ。明るい色とやさしいコクが特長です。
カリフォルニアで収穫・選別された最高品質のクルミを輸入後、日本国内の選別所で、一粒一粒手作業による選別を行っております。半割れと小片が混ざっていますので、パン・お菓子作りに便利にお使いいただけます。
作り方
1.【準備】 ・オーブンを160℃に予熱し、クルミを10分ローストしてから約8mmに刻み、冷ましておく。 ・黒砂糖を目の粗いザルでふるっておく。 ・寒天流の底と側面に茶こし(シュガーストレーナー)で片栗粉をふっておく。 *クルミをローストした後、扉を開けて庫内の温度を下げてください。 |
2.水を入れたボウルの中に水飴を加え、ホイッパーでよく混ぜ溶かす。しょうゆも加えて混ぜる。 *溶けにくい場合は、人肌程度に温めてください。 |
3.耐熱ボウルに白玉粉を入れ、2を少しずつ加えて、ダマにならないように手でよく混ぜ合わせる。 |
4.黒砂糖を加え、ホイッパーでよく混ぜ合わせる。 | 5.ラップを掛けずに600Wの電子レンジで2分間加熱する。一旦取り出してゴムべらで混ぜる。 *電子レンジは、庫内に余計な熱が残っていない状態で使用してください。 |
6.さらに電子レンジで1分半加熱する。 再度取り出してよく混ぜ、刻んでおいたくるみを加えて混ぜ合わせる。 |
7.さらに電子レンジで1分加熱する。 取り出してよく混ぜたら、片栗粉をふっておいた寒天流に生地を入れ、くっつかないよう上から軽く片栗粉をふり、生地をスプーンの背などで押しつけるようにしながら型の端まで平らに押し広げる。 |
8.室温で固まるまで置き、ナイフでお好みの大きさにカットしたら、できあがり。 |
生地を電子レンジにかける時に(作り方5)必要以上に熱が入りすぎるのをさけるため、クルミをローストした後は、電子レンジの扉を開けて庫内の温度を下げてください。