
パンプキンパイ
- 90分
中級
-
*パイを解凍する時間、冷ます時間は含みません
かぼちゃの風味を生かすために、スパイスはほんのり香る程度に加えました。
古き良きアメリカのお母さんが作ったような、あたたかく優しい味のベーシックなパンプキンパイです。
パイ皿で作る他にもアレンジで、くし形とショーソン形のレシピをご紹介しています。
- 冷凍かぼちゃペースト(無糖)500g
- かぼちゃの作付け面積・生産量ともに日本一を誇る北海道・和寒町産の「雪化粧かぼちゃ」の無糖ペースト。鮮やかな黄色で甘味の強い品種です。なめらかで裏ごしの必要がないため、お菓子作りに最適です。冷凍のペーストなので、秋だけでなく通年楽しめるのも魅力です。
作り方
1.【準備】 ・160℃に予熱したオーブンでアーモンドスライスを7分ローストし、冷ます。冷めたら軽く手でつぶして砕いておく。 ・冷凍パイシートは解凍しておく。 ・オーブンを200℃に予熱する。 |
2.解凍したパイシート(20×20cm)を、少量の打ち粉をしながら、一方向に約30cmの長さにのばす。そのまま冷蔵庫に入れ、生地を休ませる。 | 3.フィリングを作る。 ボウルにかぼちゃペーストを入れ、グラニュー糖、全卵、生クリーム、塩、ナツメグ、シナモンの順に加え、ホイッパーでそのつど良く混ぜる。 |
4.2で休ませておいたパイ生地から20cm×1.5cmの帯を3本ナイフで切り取り、残りの生地をパイ皿に敷く。 パイ皿の淵をすり切るようにして、はみ出しているパイ生地をナイフで切り落とす。 パイ生地全体にフォークで貫通するまで穴を開ける(ピケをする)。 |
5.3のフィリングを4に入れて淵を1.5cm位残し、こんもりと山なりになるようにならす。 | 6.5の淵に接着用の塗り卵をぬり、4で取っておいた帯を貼付ける。 さらにその帯の上につや出し用の塗り卵を塗り、卵を付けたフォークでぎゅっと押さえて一周し、接着させる。 |
7.200℃に予熱したオーブンで20分焼き、170℃に下げて20〜25分、香ばしい焼き色が付くまで焼く。 焼き上がったらパイ皿のまま網にのせて冷ます。 |
8.仕上げる。 生クリームにグラニュー糖を加え、7分立てにする。 完全に冷めた7の上に、淵を残してパレットナイフ等で生クリームをこんもりと山なりになるように盛りつけ、ならす。 淵に砕いたアーモンドスライスをのせ、パンプキンシードを飾ればできあがり。 |