
かぼちゃパン
- 200分
初級
-
極上かぼちゃあんを贅沢に、たっぷり巻きこんじゃいました!
見た目もかわいい、秋にぴったりのしっとりしたかぼちゃパンのできあがりです。
- 極上かぼちゃあん500g
- 北海道産かぼちゃを使用し、自然な甘みに仕上げた、なめらかなかぼちゃあん。職人が原料選びから製法までこだわり抜いた極上の逸品です。
作り方
1.ボウルにバター以外のパン生地の材料を入れよく混ぜる。全体が混ざったらバターも入れて混ぜる。ひとまとまりになったら台の上に出し、15~20分しっかりこねる。生地がつるんとなめらかになってひっぱると薄い膜が見えるくらいになったらこねあがり。 | 2.表面をきれいに張らせるようにして丸くまとめる。ボウルに入れてラップをかけ、30℃くらいの暖かい場所で約50〜60分発酵させる。生地が約2倍の大きさになったら発酵終了。 | 3.【ホームベーカリー使用の場合】 ホームベーカリーの生地こねコースを使ってもここまでの工程ができます。その場合は、パン生地のすべての材料をパンケースに入れ、パン生地コースをスタート。ブザーがなったら発酵までが終了。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4.打ち粉をふった台の上に生地を取り出し、スケッパーで10等分にする。きれいに丸めて底をとじ、かたく絞ったぬれ布巾をかけて約10分ベンチタイムをとる。 | 5.成型する。 生地のとじ目を上にしてめん棒で縦長の楕円に伸ばす。生地のまわりを少しあけてかぼちゃあん25gをのせ縦二つに折ってまわりをしっかりとじる。 |
6.めん棒でさらに薄く長く伸ばし、ピザカッターやスケッパーなどで両端は切り離さないように残した状態で縦に4本切り込みを入れる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
7.縦二つに折って両端を持ち、少し伸ばしながら2〜3回ねじる。 | 8.片方の端(図の★印)を中心にして「の」の字を書くようにくるりと巻き、巻き終わりは生地の下側につまんでくっつける。 | 9.オーブンの発酵機能などを使って35℃くらいの暖かい場所で40〜50分発酵させる。 |
10.溶き卵を刷毛で薄く塗り、パンプキンシードを飾る。 | 11.190℃に温めたオーブンで12分焼成する。 |
成形のねじり具合で表情が変わってきます。いろいろ試して楽しんでみてください。 最後のとじはしっかりとめましょう。