
ハロウィンロール
- 20分
中級
-

ココアスポンジにパンプキンクリームをたっぷり巻き込んで、キャラメルクリームをとろ〜りとたらした、ハロウィンにぴったりのロールケーキ。カボチャやコウモリのユニークなオーナメントとクモの巣チョコを飾って仕上げました!
- cuocaシートスポンジ(ココア)24×34cm
- ロールケーキはもちろん、ティラミスやムースの土台にもおすすめ。大きめサイズなので、小ぶりのロールケーキを2つ作ることもできます!
作り方
1.【準備】 ・かぼちゃペーストを必要分取り出し解凍しておく。 ・耐熱ボウルに入れて、電子レンジ(600W)で1分加熱し、冷ましておく。 |
2.[パンプキンクリームを作る] 生クリームにグラニュー糖、牛乳、パンプキンペーストを混ぜてボウルの底を氷水にあてながら7分立てにする。 |
3.1の生クリームのうち巻込み用に190gを取り、8分立てにする。残りのクリームは冷蔵庫に入れて、仕上げ用にとっておく。 |
4.[ロールケーキを巻く] シートスポンジ全体に巻き込み用クリームを塗る。仕上げ用クリームのキャラメルクリームに生クリームを合わせ、少し柔らかくしたものを、仕上げ用に少量(大さじ1程度)残して全体にスプーン等で垂らし、ロールを巻く。巻いたロールは冷蔵庫で寝かせる。 ※キャラメルクリームが固い場合は、湯せんにあてて人肌程度まで温めてから生クリームを合わせてください。 |
5.[仕上げ] 飾り用生クリームを少量(大さじ3程度)取り、残りのクリームをロールケーキのまわりに塗り、両端を切り落とす。 |
6.飾り用のクリームを花口金で4カ所絞り、仕上げ用に残したキャラメルクリームをロールケーキ全体にスプーンでたらす。 絞ったクリームの上にハロウィンオーナメント、クモの巣形チョコを飾ればできあがり。 ※クモの巣形のチョコはベーキングペーパーにサインチョコで描き、冷蔵庫で冷やし固めたものです。 |
こちらの"お菓子づくりのきほん"にロールケーキの巻き方が図解で説明されています。 巻き方のコツがわかれば、誰でも簡単にキレイな「の」の字のロールケーキが作れます。 基本のロールケーキ(シートスポンジ使用)