
フレンチクルーラー3種
中級

小さなお子様にも人気のフレンチクルーラーをご家庭で!
作り方
1.卵は常温に戻し、全卵と卵黄は合わせてほぐしておく。 | 2.鍋に水、バター、砂糖、塩を入れて弱火にかけ、バターが溶けたら強火にして完全に沸騰させる。 |
3.沸騰したら火を止め、すぐにふるった薄力粉を一気に加える。 |
4.へらで手早く混ぜる。水分が吸収され、生地がひとかたまりにまとまるまで混ぜ続ける。ここで手早く混ぜ、粉のだまを作らないこと。 | 5.溶きほぐした卵を数度に分けて加える。混ざりにくいので最初は切り混ぜ、なじんできたらしっかり混ぜ込む。 | 6.なめらかな状態に混ざれば、生地を絞り袋(花口金付)に入れ、硫酸紙などに直径8cmくらいのリング状になるよう絞り出す。 ※生地はできあがったら時間をおかずに絞りましょう。生地が冷めてしまうと膨らみが悪くなります。 |
7.紙の面を上にして、170℃に熱した揚げ油の中に入れ、生地が色づいてきたら紙をはずす。 | 8.生地を裏返して両面を揚げます。色よく揚がったら網に移し、油を切って冷ます。 | 9.仕上げに粉砂糖をふってできあがり。 |
10.※ココア生地で・・・※ 上記の薄力粉の分量を、薄力粉50g、ココア10gに置き換えます。 |
11.■ココアボール■ ココア生地をパラフィン紙に直径3cmくらいに丸く絞り出し揚げます。自然に割れ目ができるので、生クリームなどを添えて食べます。 |
12.■チューロ■ これは形だけですが、ココア生地を丸くしないで長細く絞り出すのだそうです。 |