
フロランタン
- 100分
中級

*生地を休ませる時間、冷ます時間は含みません
フロランタンは「フィレンツェのお菓子」という名前を持つ、フランスの焼き菓子。
昔、メディチ家のお姫様がフランス王家に嫁ぐ際に、イタリアから伝えたものです。
さくさくのサブレにアーモンドスライス入りのキャラメルをのせて焼いた、香ばしくリッチな風味が特徴です。
- cuocaオリジナルロールケーキ用天板29×29cm
- ロールケーキのスポンジ用に最適な、29cm角の天板。商品裏面にオリジナルの証!「cuoca」の刻印入りです。四隅の角や、側面の立ち上がりの角度など、細部までこだわって作り上げました。もちろん、ロールケーキ以外にも使えます。
フッ素加工を施してあるのでお手入れも簡単。もし生地があふれて天板についてしまっても、スポンジでなでるだけでさっと汚れを落とすことができます。
作り方
1.パートサブレを作る。 大きめのボウルに薄力粉、ベーキングパウダー、粉糖をふるい入れる。 塩も入れて混ぜ、冷たいままのバターを加え、スケッパーで切るように混ぜる。 |
2.バターが1cm角くらいになったら親指と人差し指ですりつぶすように混ぜ、さらに両手で挟んでこするようにして、さらさらの粉状になるまで細かくする。 | 3.ほぐした卵を加え、粉っぽさがなくなりなめらかになるまで混ぜてまとめる。 ラップに包み、なるべく平たくして冷蔵庫で2時間以上休ませる。 |
4.打ち粉をふった台に生地を取り出し、軽くこねて均一の固さにしたら、26cm×26cmの正方形になるように均等な厚みに伸ばす。 *途中で生地がべたべたと手に付くほどやわらかくなってしまったら、そのつど冷蔵庫に入れて冷やしてください。 *26cm×26cmのサイズ(天板の底面のサイズ)に切ったオーブンシートを下に敷き、その上に生地をのせて伸ばすとサイズの目安になり伸ばしやすいです。 *生地を焼き始める時間に合わせてオーブンを170℃に予熱しておきましょう。 |
5.伸ばした生地を天板に敷き、全面にフォークで穴を開ける(ピケをする)。 170℃に予熱したオーブンで約25〜30分、全体に香ばしく焼き色が付くまで焼く。 |
6.焼き上がったらオーブンから取り出し、天板のまま置いておく。 オーブンは、180℃に予熱しておく。 |
7.フロランタンのアパレイユを作る。 鍋に生クリーム、はちみつ、水飴、グラニュー糖、細かく切ったバターを入れて、火にかける。 底が焦げ付かないようにゴムべらで絶えず混ぜながら煮詰め、粘度が増して薄く色付いてきたら火を止め、スライスアーモンドを加えて混ぜ合わせる。 アパレイユが熱いうちに6の上にのせ、パレットナイフなどで平らになるように伸ばす。 |
8.180℃に予熱したオーブンで約15〜20分、全体に色よく焼き色が付くまで焼き、天板のまま冷ます。 | 9.完全に冷めたら、サブレ面を上にして5cm×5cmの正方形にカットし、さらに斜め半分の三角形にカットすればできあがり。 *サブレ面を上にしてカットすると、クッキーが割れづらく上手に切ることができます。 ※カットする時は波刃のナイフの使用をおすすめします。 |