
紫いものスティックモンブラン
- 30分
中級
-


*冷やす時間は含まれません
紫いもペーストを使って作る、スティックタイプのスタイリッシュなモンブランです。
サクサクしたチョコクランチの食感もポイントに。
- 紫いもペースト200g
- 鹿児島産の山川紫・種子島紫という品種のさつまいもをペーストに仕上げました。甘さ控えめなので、どんなお菓子にもあわせやすいです。
作り方
![]() |
![]() |
![]() |
1.チョコレートを湯せんで溶かす。 | 2.1にコーンフレークを入れ、コーンフレークを割らないようにやさしく絡め混ぜる。 | 3.2を2枚のクラッカーに、それぞれ半量ずつのせてフォークで平らに広げる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4.3にぴったり重なるように、それぞれクラッカーをのせ、軽く押さえる。 はみ出したチョコレートはフォークの背の部分で押し込みながら、形を整える。 冷蔵庫で5分冷やす。 |
5.4を縦半分に波刃スライサーでカットする。 *割れやすいので、最後まで細かく刃を前後に動かして切りましょう。 押し切りをすると割れてしまうので、必ず波刃スライサーを使用しましょう。 |
6.生クリーム150gを氷水に当てて、7分立てに泡立てる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
7.丸口金を付けた絞り袋に6の生クリームを入れ、クラッカーの土台の中心に口金の太さで端から端まで一本に絞る。 *絞り終わりは、クラッカーの端にこすり下ろすように口金を動かすと、端がきれいな仕上がりになります。 *クラッカーの土台がチョコレートからはずれてしまう場合は、絞り袋に入れた生クリームをチョコレートの上2、3カ所に少量絞り、クラッカーを接着しましょう。 |
8.紫いもクリームを作る。 紫いもペーストをほぐし、生クリーム50g(液体)を入れ泡立て器で混ぜ、クリームのスジがしっかりつくまで泡立てる。 *混ぜすぎるとぼそぼそになってしまいますので注意しましょう。 |
9.モンブラン口金を付けた絞り袋に8を入れ、7の生クリームを絞った土台の上に端から端までくるくると円を描くように絞っていく。 |
![]() |
||
10.ストレーナーなどを使って、粉糖をふりかけたらできあがり。 |
モンブラン口金の先が、生クリームに付かないように少し浮かせた状態で立体的にくるくると円を描くように動かしながら絞りましょう。 円の大きさは、ケーキの幅より少し小さくすると、仕上がりがきれいになります。