
おばけかぼちゃのプチシュークリーム
- 60分
中級
-

※冷ます時間はふくみません。
ハロウィンのシンボルでもある「ジャック・オ・ランタン」をモチーフにしたかわいいシュークリームです。大きな口には、パンプキンカスタードクリームをたっぷりと。 チョコレートで目と鼻を描けば、食べるのがもったいないくらいのかわいらしさ!お皿にクモの巣をデコレーションすれば、ますます楽しいひと皿が出来あがります!
- 冷凍かぼちゃペースト(無糖)500g
- かぼちゃの作付け面積・生産量ともに日本一を誇る北海道・和寒町産の「雪化粧かぼちゃ」の無糖ペースト。
鮮やかな黄色で甘味の強い品種です。なめらかで裏ごしの必要がないため、お菓子作りに最適です。プリンやアイスクリーム、かぼちゃモンブランなどにお使いください。
作り方
1.【準備】 ・バターを常温に戻す。(または溶かしやすいように1.5cm角に切る) ・卵を常温に戻す。 ・薄力粉はふるっておく。 ・オーブンを200℃に温めておく(予熱)。 ・天板にごく薄く油を塗る。 ・かぼちゃペーストを必要分だけ取り出し解凍しておく。 耐熱ボウルに入れて、電子レンジ(600W)で30秒加熱し冷ましておく。 |
2.[シュー生地] 鍋に牛乳、水、バター、塩を入れて火にかけ、沸騰させて、バターを完全に溶かす。 |
3.鍋を一旦火からはずし、ふるった薄力粉を一気に加え、粉けがなくなるまで、木べら(耐熱スパテル)で混ぜる。 |
4.再び強火にかけ、手早く混ぜ続けながら火を通す。鍋底から生地が離れてひとまとまりになれば、火からはずす。※火にかけすぎると、バターの油分がにじみ出し、水分が飛びすぎて膨らみの悪い生地になってしまうので、要注意! | 5.生地をボウルに移し、溶きほぐした卵を1/3量ずつ加えていく。3回に分けて1/3量ずつを加えては混ぜ、最後の1回分は、持ち上げるとまとまって落ちるくらいの固さになるまで、調整しながら加える。 | 6.なめらかに混ざったら、生地が温かいうちに丸口金をつけた絞り袋に入れ、薄く油を塗った天板に生地を直径約2.5cmになるように丸く絞っていく。 |
7.焼き色をしっかりつけ、つやを出すために、生地の表面に刷毛で塗り卵を塗る。 |
8.ダイヤモンドスプレーなどの霧吹きで生地の上に軽く霧をふき、200℃に温めたオーブンで約20分焼く。状態を見て、生地の割れ目にも良い焼き色がついていれば、180℃に下げて再び焼き、合計25〜35分かけて焼き上げる。 | 9.[パンプキンカスタードクリーム] ボウルに冷やした牛乳とカスタードパウダーを入れ、ホイッパーで約2分間混ぜ合わせる。 |
10.かぼちゃペーストを入れてなめらかに混ぜ合わせ、好みでバニラエッセンスを加える。 | 11.[仕上げ] 冷ましたシュー皮を、上から1/3程度のところでカットする。絞り袋かスプーンを使って、パンプキンカスタードをたっぷりと入れ、カットした上側のシューをななめになるようにかぶせる。 |
12.パンプキンシードをかぼちゃのヘタに見立ててシューに差し込み、チョコペンで顔を描いて、できあがり。 |
13.[プレートのデコレーション] チョコペンは、ぬるま湯を入れたコップに入れて人肌程度に温めて、チョコを出しやすくしておく。(切り口からお湯が中に入らないようにする) |
14.大きさを決めたら、3本の線を中心で交差させ、「*」のような図を描き、少しずつ間隔をあけながら、線をつないで六角形を2、3個描く。 | 15.クモの巣の周りに、アーモンドなどのナッツ類を散りばめるとさらに秋らしくなります。 |
シュー生地を火にかけすぎると、バターの油分がにじみ出し、水分が飛びすぎて膨らみの悪い生地になってしまうので、要注意!