
ボストック
- 240分
中級

*パンを冷ます時間は含まれません
ブリオッシュを使って作るフランスのお菓子です。パン屋で売れ残ったブリオッシュを翌日おいしく提供するために開発されたレシピだそうですが、リッチな味わいでこちらの方が好き!なんていう人も。甘くて、ジューシーで、紅茶やコーヒーにぴったりです。
- cuoca贅沢ブリオッシュ食パンミックス250g(袋入)
- 贅沢な味わいで大人気のブリオッシュが手軽に楽しめる、ホームベーカリー用食パンミックス。インスタントドライイースト、バター(マーガリン)さえあれば、「食パンコース」で簡単においしいブリオッシュ食パンをお作りいただけます。
スタッフが何度も試作を重ね、開発したクオカオリジナルのミックス粉。250gの使い切りサイズなので、お試しいただくのにぴったりです。
作り方
![]() |
![]() |
![]() |
1.すべてのパン生地の材料をパンケースに入れ、ホームベーカリ−にセットする。イースト投入口がある場合はイーストを投入口にセットする。パン生地作りコースをスタート。 | 2.生地作り終了のブザーが鳴ったら、打ち粉をふった台の上に生地を取り出す。そのうち280gを取り分けて、きれいに丸める。かたく絞ったぬれ布巾をかけて10分休ませる。 *残った生地は、丸パンなどにしてお楽しみください |
3.成形する。 生地を取り出し、めん棒で横20cm×縦15cmの長方形に伸ばす。手前からくるくると巻き、巻き終わりをしっかり閉じる。ショートニングを塗った型に入れ、フタをして35℃くらいの暖かい場所で約50〜60分発酵させる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4.100℃に予熱したオーブンに入れ、温度を190℃に上げて30分焼成する。焼き上がったらすぐに15cmくらいの高さからトン!と台に打ちつけ、型から取り出す。網などにとって冷ます。 | 5.アーモンドクリームを作る。 ボウルにバターを入れ、ホイッパーでクリーム状にする。粉糖を入れてよく混ぜる。卵を少しずつ入れて、そのつどよく混ぜる。ラム酒とアーモンドプードルも入れたら、ゴムべらに持ちかえてよく混ぜる。ラップをかけて冷蔵庫に入れて冷やしておく。 |
6.シロップを作る。 鍋に粉糖、水を入れて沸騰させ、そのまま冷ます。冷めたらラム酒を混ぜる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
7.パンが冷めたら2cmの厚さに切り分ける。それぞれ切り口を上にして天板に並べ、シロップを刷毛でたっぷりとうつ。ひっくり返して裏面にもしっかりシロップをうつ。 | 8.パレットナイフなどで、アーモンドクリームを15〜20gずつ表面に塗る。その上にスライスアーモンドをたっぷりと飾る。 | 9.200℃に予熱したオーブンで8分、180℃に温度を下げてさらに10〜12分焼成する。 焼き上がったら、網などにとって冷ます。 |