
南のめぐみのふんわりメロンパン
- 210分
中級
九州産小麦ミナミノカオリ100%使用の「南のめぐみ」で、ふんわりやさしいメロンパンを作りました。ふわっと柔らかくやさしい口当たりは、お子さまのおやつパンにもぴったりです。
しっとりとなめらかな口溶けをお楽しみください。
- 熊本県産強力粉(南のめぐみ)1kg
- 熊本県の認定品種となった、ミナミノカオリを100%使用した熊本製粉のパン用強力粉。製パン適性に優れ、ソフトでしっとりとしたボリュームのあるパンが焼き上がります。あっさりとした味わいなので、さまざまな素材との組み合わせも楽しめます。
作り方
![]() |
![]() |
![]() |
1.ボウルにバター以外のパン生地の材料を入れよく混ぜる。生地がまとまったらバターも入れてさらに混ぜる。ひとまとまりになったら台の上に出して15〜20分くらいしっかりこねる。生地がなめらかになったらこねあがり。 | 2.表面をきれいに張らせるようにして丸くまとめる。ボウルに入れラップをして、30℃くらいのあたたかいところで約50〜60分発酵させる。 | 3.生地を発酵させている間にクッキー生地を作る。ボウルによく溶いた卵、溶かしバター、クラストミックスを順番に入れゴムべらでよく混ぜる。10等分して、それぞれまるめてラップにはさんで軽くつぶし、冷蔵庫で休ませる。冷えたら、めん棒で直径12cmくらいの円形に伸ばし、再び冷蔵庫で冷やしておく。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4.2のパン生地が発酵したら、打ち粉をふった台の上に取り出し、スケッパーで10等分する。きれいにまるめ、かたく絞ったぬれ布巾をかけて約10分休ませる。 | 5.成形する。もう一度、パン生地をきれいにまるめ直す。クッキー生地のラップを片面はがしてパン生地にかぶせる。ラップごとクッキー生地でパン生地を包んでなじませ、ラップをはがす。クッキー生地の部分にグラニュー糖をつけ、スケッパーなどで表面に網目模様をつける。天板に並べ、30℃くらいのあたたかいところで50〜60分発酵させる(クッキー生地がのっているので、湿度のない乾いた状態で発酵させてください)。 | 6.180〜190℃に温めておいたオーブンで12〜15分焼成する。 |
メロンパンクラストのクッキー生地は温度管理がポイント! ラップからはがすとき、破れてしまうようなら温度が高すぎます。 冷蔵庫で冷やして、きれいにはがれるくらいの状態でお使いください。