
パンダメロンパン(ホームベーカリー)
- 210分
中級
ふっくらしたお顔がかわいいパンダを、おいしいおやつパンに仕上げました!
プレーンのクッキー生地とココアのクッキー生地を駆使して、あの特徴的なツートンカラーに。
あとからチョコペンで表情を書き加えるのも楽しいですよ!
- メロンパンクラストミックス500g
- 全卵と溶かしバターを加えてよく混ぜ、あとは菓子パン生地にのせて焼くだけで本格的なサクサクとしたクラストのメロンパンが簡単にできあがります。菓子パン作りにはぜひ菓子パンミックスもお試しください。
作り方
![]() |
![]() |
![]() |
1.パン生地の材料をパンケースに入れ、ホームベーカリーにセットする。イースト投入口がある場合はイーストを投入口にセットする。パン生地作りコースをスタートする。 | 2.生地を発酵させている間にクッキー生地を作る。 「プレーン生地」は、ボウルによく溶いた卵、溶かしバター、クラストミックスを順番に入れゴムべらでよく混ぜる。8等分して、それぞれまるめてラップにはさんで軽くつぶし、冷蔵庫で休ませる。「ココア生地」は、クラストミックスにココアを混ぜておく。あとはプレーン生地と同様に作り、ラップにはさみ冷蔵庫で休ませる。 |
3.生地が充分冷えたら顔のシートを作る。プレーン生地を取り出し、ラップにはさんだまま直径10cmくらいの円形に伸ばす。ココア生地から1g程を取り分け、楕円形になるように薄く伸ばして目のまわりの部分を作り、プレーン生地にくっつけておく。ラップにはさんで冷蔵庫で休ませる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4.パン生地が発酵したら、台の上に取り出し、スケッパーで8等分する。さらに各々から5g×2個(耳になる部分)をとりわけ、それぞれきれいにまるめ、かたく絞ったぬれ布巾をかけて約10分ベンチタイムをとる。 | 5.顔を作る。もういちど、パン生地をきれいにまるめ直す。大きい方のパン生地を顔のクッキーシートで包み、鼻もココアクッキー生地で作ってくっつけておく。 | 6.耳を作る。ココアクッキー生地5gをとりわけ、薄く丸く伸ばして小さいパン生地にかぶせる。同様にもうひとつ作り、天板の上で顔に耳をしっかりめに押しつけてくっつける(クッキー生地同士がしっかりくっついているようにしてください)。 |
![]() |
![]() |
|
7.30℃くらいのあたたかいところで約40~50分発酵させる。 ※メロンパンは湿度をかけないようにして発酵させてください。 |
8.190℃にあたためておいたオーブンで12~14分焼成する。 |
発酵、焼成でパン生地がふくらむと、顔がどんどん広がっていきます。 ココアクッキー生地で作る目や鼻の部分は、最初少し真ん中に寄せるようにしておくと仕上がりのバランスがよく、かわいいパンダに仕上がります。