
さくらクッキーあんぱん
- 180分
中級
クオカ主催の第5回パンレシピコンテスト手づくり部門で最優秀賞に選ばれた、kinakoさん(愛知県)のレシピです。
- 桜の葉パウダー(大島桜使用)
- 桜葉塩漬けを1枚1枚ていねいに手洗いして粉末にした、桜の葉パウダー。大島桜の葉を使用しています。独特の芳香を活かして、春のお菓子のトッピングや、混ぜ込みなどにお使いください。
作り方
1.生地の材料を(水とイーストをのぞき)ホームベーカリーのパンケースに入れる。 ※このパンの【こね方】はパン生地コース+手ごね(ミックスコール以後、様子を見ながらこねる)となっております。 |
2.水とイーストを混ぜて ホイッパーでかき混ぜる。 | 3.1に2を入れて、ホームベーカリーのスイッチを入れる(パン生地コース/ミックスコールお知らせ音が鳴るに設定)。 |
4.ミックスコールが鳴ったらパンケースから生地を出し、グルテンが出るまで様子を見ながら手でこねる。 | 5.ボウルに入れて41度で30〜40分1次発酵の時間をとる。 | 6.フィンガーチェック、ガス抜きをして6個に分割する。丸めてぬれぶきんなどをかぶせ、10〜15分休ませる。 |
7.6の生地を休ませている間に桜あんを6等分しておく。プリンカップにオイルスプレーをして、オーブンシートをプリンカップより3cmくらい高く切り、プリンカップに沿わせつけるように貼つける。 | 8.とじ目を上にして、真ん中を少し高くして10cm〜12cmくらいの丸にのばす。 | 9.中心に桜あんをのせ、とじる。 |
10.プリンカップに敷き込んだオーブンシートと生地の間に桜の葉を挟むように入れ、プリンカップ中央に生地のとじ目を下にして入れる。 | 11.2次発酵 41度で25分間、2次発行の時間をとる。 | 12.2次発酵中に焼成用さくらクッキー生地を作る。 薄力粉と桜の花パウダーを合わせて粉ふるい器でふるっておく。 ボウルに室温にもどしたバターを入れ、泡立て器でほぐし砂糖を入れる。 卵を3分の1入れ混ぜ、残りの卵も様子を見ながら半分ずつ入れて混ぜる。 ふるっておいた薄力粉と桜の花パウダーをボウルに入れゴムべらで切り混ぜる。 絞り袋に入れる。絞り袋の先を1cmくらい切る。 |
13.12のさくらクッキー生地をパン生地の上に渦巻き状に絞る。 | 14.190度に予熱しておいたオーブンで15〜18分焼く。 | 15.焼き上がったらプリンカップから取り出し冷ます。できあがり。 |