
シュトーレン型で作るシュトーレン
- 240分
中級
-
パン屋さんでも並んでいるような、本格的なしっとりタイプのシュトーレン。漬け込みフルーツをたっぷり混ぜ込んで、芳醇な香りを楽しんでください。しっかりと密封して保存していただければ、長い期間おいしくお召し上がりいただけます。
- Matferシュトーレン型
- フランス・マトファー社のシュトーレン型。
シュトーレンの独特な形を型崩れせずに焼きあげることができるので、仕上がりもきれいです。
作り方
1.・漬け込みフルーツの水気をしっかりめにきり、大きめのものは粗く刻んでおく。 ※漬け込みフルーツの作り方はこちら ・スパイス類を混ぜておく。 ・アーモンドは150℃で15分空焼きし、粗く砕いておく。 |
2.〈中種を作る〉 ボウルに中種用の材料を入れて混ぜる。生地がまとまってつるんとするまで5分くらいこねる。ラップをして30℃の場所で30分発酵させる(生地が2倍くらいの大きさになるまで)。 |
3.〈本ごねをする〉 ボウルに粉、砂糖、塩、マジパン、全卵を入れて混ぜ、細かくちぎった中種を入れて混ぜる。かなりぼろぼろした生地がなんとかひとまとまりになるまでこねる。ひとまとまりになったらバターをもみ入れる。台の上に出し、バターが完全になじんで生地がまとまってつながってくるまで 5分くらいこねる。生地を広げ、水気を切った漬け込みフルーツとアーモンドを何度かにわけてたたみこむように混ぜていく。 |
4.まんべんなく混ざったら、ボウルに生地を入れ、ラップをかけて、30℃で40分くらい発酵させる。1.5倍ほどになれば一次発酵終了。 | 5.打ち粉をふった台の上に生地を取り出す。 | 6.2個にわけ、丸める。10分ベンチタイムをとる。 |
7.〈型を使う場合〉 とじめを上にしてめん棒で横長の楕円形に伸ばす。真ん中が1/3くらい重なるように向こう側からと手前側から折る。生地を裏返し、型の形に合うように、まわりを少しめん棒で押さえて低くし、真ん中に少し厚みをもたせて形を整える。オーブンシートを敷いた天板にのせ、シュトーレン型をかぶせる。 |
8.〈型を使わない場合〉 とじめを上にしてめん棒で縦20cm×横18cmくらいの楕円形に伸ばす。手前から4cm、向こう側から5cmを折り返す。重なりを少しずらして向こう側から二つ折りにする。上から軽く押さえてなじませる。オーブンシートを敷いた天板にのせる。 |
9.30℃くらいの温かいところで40分~50分発酵させる。 |
10.180℃に温めておいたオーブンに型をかぶせたまま15分、型をはずしてさらに25~30分焼く。焼成後すぐ、熱いうちに表面に刷毛で溶かしバターを塗る。何度も重ねるようにしてたっぷりと塗ること。その上からグラニュー糖をまぶし、完全に冷めたら粉糖をたっぷりとふりかける。 |