
葉っぱの抹茶あんぱん
初級
京都宇治抹茶食パンミックスを使った、大人向けの抹茶あんぱん!
甘さ控えめの抹茶生地に、ほっくり甘いつぶあんがよく合います。一般的なあんぱんのように丸く仕上げてもかわいくておいしいけれど、今回は緑色の生地を活かして新緑の木の葉みたいに仕上げました。
- cuoca京都宇治抹茶食パンミックス250g
- 京都宇治の老舗茶舗「北川半兵衛商店」の宇治抹茶を使用した、風味豊かな高級抹茶食パンが簡単にお作りいただけるホームベーカリー用食パンミックス。ほろ苦く大人の味で、小豆や生クリーム、アイスクリームと一緒に食べるのもおすすめ。250gの使い切りサイズなので、お試しいただくのにぴったりです。
作り方
1.材量を正確に計量する。 | 2.小倉あんは8等分して、少し細長くまるめておく。 | 3.ミックス粉、水、バターをパンケース(焼き型)に入れて、ホームベーカリーにセットする。 イースト投入口にインスタントドライイーストをセットする。 |
4.スイッチを入れ、生地コースをスタート。 | 5.生地ができあがったら、パンマットの上に出し、8等分してきれいにまるめ、ぬれ布巾をかぶせて、20分位ベンチタイムをとる。 | 6.生地を楕円に伸ばし、つぶあんをのせて包む。パンマットを使って上から軽く押さえ、木の葉型にする。天板にのせ、はさみなどで切り込みを入れて葉っぱのように仕上げる。 |
7.ビニール袋などに入れ、暖かいところ(35℃位)で、50分位発酵させる。 | 8.刷毛で薄く卵をぬり、けしの実を飾る。 | 9.200℃のオーブンで13~15分焼く。 |