
ラングドシャのチョコレートサンドクッキー
中級
口溶けの良い、ラングドシャクッキーでチョコレートをサンド。贈り物にもおススメです!
- 製菓用薄力粉(スーパーバイオレット)250g
- お菓子屋さんでも最もよく使われ愛されている定番の小麦粉です。スポンジは非常にきめ細かくしっとりと、クッキーはさくさくに焼き上がります。製菓用薄力粉として、幅広くお使いください。
作り方
![]() |
![]() |
![]() |
1.〈準備〉 ・バター、卵白を室温に戻しておく。 ・薄力粉、アーモンドプードルを一緒にしてふるっておく。 ・オーブンを180℃に予熱しておく。 ・天板にベーキングペーパーを敷いておく。 ・絞り袋に丸口金#7を入れておく。 ・粉糖は30gずつに分けておく。 |
2.ボウルにバターを入れて、ホイッパーでクリーム状になるまで練る。 | 3.粉糖30gを入れて、白っぽくなるまでよく混ぜる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4.別のボウルに卵白を入れて、卵白をハンドミキサーの低速でほぐし、コシを切る。 全体が均一な状態になったら、高速に変えて空気を含ませるようにして泡立てていく。 |
5.卵白が空気を含んで白っぽくなってきたら、残りの粉糖30gの1/3を加えてさらに泡立てていく。 | 6.残りの粉糖を2回に分けて加えながら泡立て、つのが立つくらいのメレンゲを作る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
7.3に6を2回に分けて加え、ホイッパーで大きく混ぜる。 | 8.ふるった粉類を加えて、練らないよう、底からすくい上げるようにしてゴムべらで大きく混ぜる。 | 9.生地を絞り袋に入れ、ベーキングペーパーを敷いた天板に左右から下方向の中心に向かって3cm位の長さに斜めに絞り抜き、ハート形に絞る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
10.180℃に予熱したオーブンで約10分焼く。 (ふちに焼き色が付き、中心部分と底にもほんのりと焼き色がつくのが目安) 焼き上がったらケーキクーラーの上にのせて完全に冷ます。 ※冷めたら、同じような大きさ、形のものを前もってペアにして組み合わせておくと良いです。 |
11.コーティングチョコを溶けやすいように細かく刻み、ボウルに入れて60℃程度の湯せんにあててとかす。 半分のクッキーの底にコーティングチョコホワイトまたはスイートを塗り、残りのクッキーと合わせてサンドする。 |
12.残りのコーティングチョコをもう一度溶かしてコルネペーパーに入れ、先を少しだけカットし、細い線状にしぼってデコレーションする。 冷蔵庫で冷やし固めればできあがり。 |
![]() |
||
13.【ラッピング】 クリアボックスに、パッキンを入れてラングドシャをつめたら、ハート形のかわいらしい形が映えるラッピングの完成です。 |