
フルーツ&ナッツのはちみつ漬けのクグロフ
中級
クグロフはフランス・アルザス地方発祥の発酵菓子です。中心部分が空洞になっている山のような独特の形をした型で焼き上げます。型の底(焼成後は山の頂上にあたる部分)にアーモンドを敷き、洋酒漬けにしたレーズンを加えたブリオッシュのような生地を入れて作るのが伝統的です。今回はお酒が苦手な方やお子さまにもおすすめの、はちみつ漬けを使ったクグロフのレシピです。
作り方
1.準備 ・フルーツ&ナッツのはちみつ漬けはざるにあげて5分くらいおき、はちみつを軽くきっておく。 ・アプリコットは粗く刻み、くるみは粗くくだいておく。 ・型にバター(分量外)を塗ってアーモンドスライスを貼付けておく。 |
2.ボウルに強力粉、グラニュー糖、塩、インスタントドライイースト、卵黄、牛乳、の材料を入れよく混ぜる。全体が混ざったらバターも入れさらによく混ぜる。 生地がひとまとまりになったら台の上に取り出し15分位しっかりこねる。生地がなめらかになったらこねあがり。生地をひろげてフルーツ&ナッツのはちみつ漬けをのせ包むようにしながら混ぜこむ。全体にまんべんなく混ざればOK。 |
3.表面をはらせるようにして丸くまとめる。ボウルに入れてラップをかけ30℃位のあたたかいところで約50分発酵させる。 生地を一度取り出し、ガスを抜くようにまるめ直してボウルに戻し約40分発酵させる。生地が2倍くらいにふくらめば発酵終了。 |
4.打ち粉をふった台の上に生地を取り出し、もう一度きれいにまるめ直す。かたく絞ったぬれ布巾をかけて約15分休ませる。 |
5.成形する。もう一度生地をまるめ直し、手のひらで押して少し平らにする。中心に穴をあけ、とじめがあった方を上にしてクグロフ型に入れる。 |
6.30℃位のあたたかいところで約60分発酵させる。生地が型の8分目くらいまでふくらんだら発酵終了。 |
7.180℃に予熱したオーブンで35分焼成する(途中、色づきを見て温度を下げてください)。 | 8.焼き上がったら型ごと台にトン! と落とし、逆さまにして型から取り出しケーキクーラーなどの網の上で冷ます。 |
9.完全に冷めたら茶こしで粉糖をふりかけてできあがり。 |